池袋スカイクリニック » 梅毒・クラミジア・淋病の予防|ドキシペップDoxyPEP
上記をご理解していただいた方のみ処方を行っております。
詳細は、池袋スカイクリニック担当医師にご質問下さい。
池袋スカイクリニック
池袋スカイクリニック
池袋スカイクリニック
池袋スカイクリニックでは、患者様のご要望があり、『梅毒』や『クラミジア』、『淋病』の感染予防薬として、ドキシサイクリン(ビブラマイシン®)を処方しております。
梅毒とクラミジアで70%以上、淋病(淋菌)で50%程度の感染予防率になります。
(注:海外の同性愛者を対象としたデータです。詳しくはドキシペップの項を参照して下さい。)
感染対策が不十分であった場合や、コンドームの脱落など不測の事態が生じた場合などに、ご利用下さい。
一般的な膣性交だけでなく、オーラルセックスやアナルセックスを行った場合も同様です。
抗生剤のドキシサイクリン(ビブラマイシン®)を服用することで、予防可能です。
注:100%予防できるわけではありません。
抗生物質であるドキシサイクリンDoxycycline(抗生物質)を用いた、梅毒・クラミジア・淋病の予防法になります。
梅毒・クラミジア・淋病に接触した後PostExposureの感染予防法Prophylaxisになります。
この頭文字から、DoxyPEP『ドキシペップ』と呼ばれます。
ドキシペップDoxyPEPとは、細菌性性感染症、具体的には梅毒、クラミジアおよび淋病(淋菌)を抗生物質を服用することで予防する方法になります。
抗生剤であるドキシサイクリン(ビブラマイシン®)200mg(100mg錠を2錠)を、 性行為後できるだけ早いタイミング(最低でも72時間以内)に服用していただきます。
服用法に注意事項がございます。
ご参考下さい。
同性愛者における研究報告にて、ドキシペップDoxyPEPを行うことにより、つまり、ドキシサイクリン(ビブラマイシン®)を服用することで、梅毒とクラミジアで70%、淋病で50%程度の感染予防効果が証明されています。
残念ながら、一般人口に対しての報告は有りません。
一般人口においても同程度の効果があると思われますが、具体的に、どの程度効果があるかは、明らかになっておりません。
この点をご理解いただいた方のみに処方致します。
ちなみにですが、添付文書に記載された国内臨床試験の成績は、クラミジア尿道炎は97.8%、クラミジア子宮頸管炎は90.0%の治療有効率とされています。
注:『予防』と『治療』では、意味合いが違います。あくまで参考として下さい。
ドキシサイクリン(ビブラマイシン®)は、性感染症クラミジア治療で第一選択薬となる抗生物質です。
また、ニキビ(尋常性痤瘡)治療に欠くことはできない抗生物質でもあります。
日常診療において(主に皮膚科)、使用されている薬剤です。
つまり、特殊な薬剤を使っているわけではなく、日常診療の中で使用している、言わば、使い慣れた抗生物質になります。
大きな副作用など無く、安全な薬剤です。
費用のご負担は、お薬代のみとなります。
一回にドキシサイクリン(ビブラマイシン®)100mgを2錠服薬する必要があるため、2錠単位での処方となります。
診察費用、調剤料など、込み込みの費用となります。
注:遠隔診療の場合はプラス送料のご負担が必要です。
池袋スカイクリニックでは、ビブラマイシンを常備しております。
院内処方のため、直ぐその場で、お薬をお渡し出来ます。
できるだけ早い段階での服薬が予防には重要です。
そのため、処方後直ぐに、待合室にあるウォーターサーバーのお水で、服用される方もいらっしゃいます。
梅毒やクラミジア、淋菌の性病予防に対しビブラマイシン®を使用することは、適応外使用となります。
そのため、日本国中、全ての医療機関において、保険診療の適応されません。
公的保険はて適応外です。
池袋スカイクリニックでも同様、ドキシペップは、全額自己負担となります。
費用は、お薬代(遠隔診療の場合はプラス送料)のみのご負担となります。
池袋スカイクリニックは、男性専門クリニックです。
そのため、十分にプライバシーが確保できます。
袖看板など、目立つ案内なども設置していません。初めて来院される際は、所在地が分かりにくいかもしれません。
そのため、知る人ぞ知るクリニックといった感じです。
バルデナフィルは院内処方で、お会計後に、その場でお渡し可能です。
院外薬局に立ち寄ること自体が、プライバシー確保の障害になる場合があります。
池袋スカイクリニックで従事しているスタッフは全て男性です。
ご来院される患者様は、EDやAGAで相談に来る男性患者様です。
女性の目を気にする必要はございません。
気軽に男性スタッフにご相談下さい。
written by 池袋スカイクリニック
時間が作れない方や、遠方で来院が難しい方は、テレビ電話によるオンライン診療がおすすめです。
手順としては、
ホームページを一読していただくと、診察がスムーズです。
ご質問があれば、診察時に、担当医師にお尋ね下さい。
費用は、
『 お薬代+送料 』
となります。
例えば、ドキシペップ1回分であれば、
『 2,000円 + 送料 』
となります。
その他、診察料、調剤料などは必要ございません。
ヤマト運輸の宅急便コンパクトで発送致します。
ご相談無料。
調剤料など、上記以外の費用はかかりません。
お支払い方法は、銀行振込およびクレジットカードによる決済、現金書留に対応しております。
対応しているクレジットは、右記(下記)となります。
15時まで(日曜・祝日は13時まで)に決済確認できた場合は、即日発送いたします。
お急ぎの場合は、カード決済をお勧めいたします。
銀行振込の場合は、銀行の仕様によって、決済完了にお時間がかかる可能性があります。
また、日曜・祝日の場合は、週明けにならないと決済確認できない場合もございます。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
梅毒やクラミジア、淋病の予防には、時間的制約があります。
時間に余裕がある場合は、遠隔診療も承ります。
感染が疑われる性行為後、72時間以内にドキシサイクリン(ビブラマイシン®)を服用していただく必要があります。
15時までに決済手続きをしていただければ、当日発送となります。
発送は、ヤマト運輸の宅急便になります。
首都圏近郊(多くの場合は、本州および四国まで)であれば、翌日午前中にお届け可能です。
その時々の交通状況によって変化します。
到着日時を保証するものではありません。
written by 池袋スカイクリニック
ドキシペップDoxyPEPとは、細菌性性感染症、具体的には梅毒、クラミジアおよび淋病(淋菌)を、抗生物質であるビブラマイシン®(デオキシサイクリン)を服用することで予防する方法になります。
ドキシペップDoxyPEPは、
Doxycycline
Post
Exposure
Prophylaxis
の頭文字に由来し、ドキシサイクリンDoxycycline(抗生物質)を用いた、 性感染症に接触後PostExposureの感染予防法Prophylaxisという意味です。
アメリカ疾病対策予防センター(Centers for Disease Control and Prevention: CDC)のガイドラインとして記載されており、 科学的根拠(エビデンス)のある細菌性性感染症の予防法です。
具体的には、ゲイ、バイセクシュアル、その他の男性、およびトランスジェンダー女性において、 梅毒およびクラミジアで70%以上、淋病(淋菌)でおよそ50%程度、性感染症が予防できるとの大規模臨床試験の成績が基になり、推奨されるようになっています。
一般人口を対象とした成績でないことは注意が必要です。
一般人口に対する報告では無いため、予防効果をそのまま一般人口に当てはめるわけには行きませんが、 一般人口においても予防効果はあると考えます。
池袋スカイクリニックでは、上記のゲイ、バイセクシュアル、その他の男性、およびトランスジェンダー女性以外にも、 感染リスクの高いパートナーと、感染対策をしないで性行為を行った例や、コンドームなどの破損など、何らかの理由で、 感染予防が不十分になってしまい、感染が強く疑われる例に対して、ドキシサイクリン(ビブラマイシン)を処方をさせていただいております。
感染リスクの高い例に、ドキシペップDoxyPEPを行っております。
感染を成立させないことが重要ですので、悠長に考えている時間的余裕もありません。
今までは、感染が疑わしい場合であっても対策がなく、感染していないことを、ただ願うしかなかったのですが、 ドキシペップDoxyPEPの登場により、100%ではありませんが、ある一定程度、感染を防ぐことが可能になりました。
とは言え、まだ不明な点もあることも確かです。
医師の説明を聞き、効果や使用法など、十分なご理解が得られた場合のみ、処方いたします。
細菌性性感染症(STI:具体的には梅毒、クラミジア、淋菌)を予防するには、感染の疑いがあるパートナーとの性交渉を避けるのが確実です。
しかし、事前に判断できないことも多く、難しいところがあります。
コンドームに用いた感染予防は必須ですが、梅毒のように、コンドームでも防ぐことが出来ない場合もあります。
オーラルセックスをした場合は、コンドームは意味がありません。
感染予防効果は100%ではありません。
ドキシペップDoxyPEPを行ったにも関わらず、性感染症に罹患した場合でも、当院は何ら責任を負うものではございません。
決して、性行為後にドキシペップDoxyPEPを行えば良いなど、安易に考えないで下さい。
written by 池袋スカイクリニック
感染が疑われる場合、性行為後速やかに、最低でも72時間以内にビブラマイシン(ドキシサイクリン)200mg(ドキシペップdoxyPEP) を服用します。
1日に何回性交渉しても、その回数に関わらず、一度服用した場合は、24時間以内の追加服用は行わないで下さい。
必要があれば、連日(24時間以上間隔を空ける)服用することも可能です。
悪心や胃のむかつき感、食道炎などの消化器系の副作用に繋がる場合があります。
胸焼けや食道炎などの消化器系の副作用が増加する場合があります。
吸収が阻害され、期待通りの効果が得られなくなる場合があります。
ドキシサイクリンを服用すると、光線過敏症(日光を浴びることで痒みや、発赤、発疹などを生じる)をきたす場合があるため、ドキシPEPを服用中は日焼け止めを塗るか、日光から身を守るようにして下さい。光線過敏症が出現した場合でも、ほとんどの場合は、服薬の中断により改善します。
written by 池袋スカイクリニック
3つの大規模臨床試験において、梅毒、クラミジア、淋病のリスクが高い男性と性交するゲイ、 バイセクシュアル、その他の男性、およびトランスジェンダー女性の感染リスクを軽減することが証明されています。
具体的には、梅毒およびクラミジアは70%以上、淋病(淋菌)でおよそ50%程度、感染が予防できるとの報告を基に、 ガイドライン掲載に至っています。
参照:
(1)Post-exposure prophylaxis with doxycycline to prevent sexually transmitted infections in men who have sex with men: an open-label randomised substudy of the ANRS IPERGAY trial
Lancet Infect Dis. 2018 Mar;18(3):308-317.
(2)Postexposure Doxycycline to Prevent Bacterial Sexually Transmitted Infections
Engl J Med. 2023 Apr 6;388(14):1296-1306.
(3)Doxycycline prophylaxis and meningococcal group B vaccine to prevent bacterial sexually ransmitted infections in France (ANRS 174 DOXYVAC): a multicentre, open-label, randomised trial with a 2 × 2 factorial design
Lancet Infect Dis. 2024 Oct;24(10):1093-1104.
上記以外の一般人口に対する予防効果は、残念ですが、現時点ではデータ不足のため、明らかになっていません。
一般人口例は、そもそもリスクが高くないため、統計学的に有意差が生じにくいと思われます。
では、一般人口だからといって効果が無いのでしょうか?とは考えられません。
シスジェンダー女性(自分の性を女性と自覚しているが、性的パートナーが男性とは限らない) において、ドキシペップDoxyPEPが有効でなかったとするケニアからの報告があり、これを理由に、 一般例では無効であるとする意見もございます。
しかし、この報告では、抗生物質の服薬尊守率が低かった可能性 (毛髪のサンプリングから、試験参加者の使用率が評価されています)が指摘されており、 これをもって、無効であるとするのは早計と考えます。
一般人口だからといって効果が無いとは考えられません。
ただし、どの程度有効であるかは、はっきりしていないことも確かです。
参照:
Doxycycline Prophylaxis to Prevent Sexually Transmitted Infections in Women
N Engl J Med. 2023 Dec 21;389(25):2331-2340.
実際に、オキシサイクリン(ビブラマイシン)服薬後の膣や直腸粘膜、尿道などの組織や分泌物において、 梅毒およびクラミジアの増殖を阻止しうる、十分な濃度(最小発育濃度MIC90の2〜4倍)が得られることが報告されています。
(淋菌は、耐性菌が増加傾向のため、やや効果が低くなっています。)
そのため、ある程度の感染予防効果が得られると考えるのが妥当と思われます。
参照:
MUCOSAL PHARMACOLOGY OF DOXYCYCLINE FOR BACTERIAL STI PREVENTION IN MEN AND WOMEN
Abstract 118. CROI; 2023 Feb 19-22
そのため池袋スカイクリニックでは、上記のゲイ、バイセクシュアル、その他の男性、およびトランスジェンダー女性以外にも、 感染リスクの高いパートナーと、感染対策をしないで性行為を行った例や、コンドームなどの破損など、何らかの理由で、 感染予防が不十分になってしまい、感染が強く疑われる例に対して、ドキシサイクリン(ビブラマイシン)を処方をさせていただいております。
written by 池袋スカイクリニック
アメリカでは、梅毒やクラミジア、淋菌の性感染症は、ゲイやバイ・セクシャル、その他の男性同性愛者や、 トランスジェンダー女性に、特に多く見受けられる感染症とされておりましたが、世界的に一般人口においても、 増加傾向です。
特に、不特定多数のパートナーと性行為をする方は、リスクが高く、少しでも疑いがある場合は、 予防や感染の有無を検査することが重要です。
本邦においては、細菌性性感染症である梅毒の患者数が増加の一途をたどっていることが報道されており、 耳にした方も多数いらっしゃるかと思います。
その予防は、梅毒感染者との性行為を避けることが基本となります。
また、罹患に気づかない場合もあるため、適切なコンドームの使用が大切とされますが、 コンドームがカバーできない部位から感染する可能性もあります。
特に、梅毒は、コンドームでは完全には予防できないともされています。
膣性交だけでなく、オーラルセックスやアナルセックスをした場合も感染リスクがあるため、注意が必要です。
クラミジア感染症は、やはり最近増加傾向であり、成人のクラミジア保有率は3〜5%に達するとの報告もあります。
国内での感染者数は100万人にのぼり、特に10代〜20代後半の性的に活発な世代において増加傾向です。
また、クラミジア感染は、不妊の原因の一つとして重要です。
女性において、卵管の閉塞や周囲との癒着により卵管性不妊の原因になることが広く知られておりますが、 男性においてもクラミジア感染は、男性不妊の原因になる可能性が指摘されています。
さらには、無症状であることも多いため、感染者とのセックスを避けようとしても判断がつかないため、限界があります。
淋病は、クラミジアに次いで2番めに頻度の高い細菌性性感染症です。
2〜9日の潜伏期間を過ぎた後、典型的には、尿道から黄白色の膿を伴い、排尿時痛やかゆみを生じ、尿道炎として発症します。
淋病もまた男性不妊の原因となります。
症状が乏しい場合もあるため、放置せず、治療を行うことが重要です。
性感染症は性的接触により感染する感染症であり、上記疾患にだけにとどまりません。
性器クラミジア感染症、性器ヘルペスウイルス感染症、尖圭コンジローマなども性感染症であり、 HIVやB型肝炎も代表的な性感染症です。
written by 池袋スカイクリニック
日本と同様にアメリカも、性感染症のクラミジア感染症の増加が認められています。
アメリカ疾病対策予防センターCDCのクラミジア感染症のガイドラインでは、
ドキシサイクリン100mgを1日2回、7日間継続服用
することが、推奨されています。
第二選択薬は、
アジスロマイシン1gの単回投与
または、
レボフロキサシン500mgを7日間
としています。
ちなみに、日本では、
1)アジスロマイシン 1g もしくは 2g 単回
2)クラリスロマイシン 200mg x 2/ 日 7 日間
3)ミノサイクリン 100mg x 2/ 日 7 日間
4)ドキシサイクリン 100mg x 2/ 日 7 日間
5)レボフロキサシン 500mg x 1/ 日 7 日間
6)トスフロキサシン 150mg x 2/ 日 7 日間
7)シタフロキサシン 100mg x 2/ 日 7 日間
妊婦:1)2)のいずれか、治療 3 週後に再検査
重症例:ミノサイクリン 100mg x2/ 日 点滴投与 3~5 日間後、内服に切り替える
となっています。
ドキシサイクリンは、本邦では商品名ビブラマイシンとして流通している抗生剤です。
様々な適応症がありますが、最も多い使用法の一つが、ニキビ(尋常性ざ瘡)です。
日本皮膚科学会のニキビ治療(尋常性痤瘡・酒皶治療)ガイドライン 2023
では、炎症性皮疹にたいして、ドキサイクリン(ビブラマイシン®)が強く推奨されています。
かつては、ミノサイクリン(ミノマイシン®)がよく使用されておりましたが、副作用の少なさからドキシサイクリン(ビブラマイシン®)が使用されることが多くなっています。
海外のガイドラインでは、以前より、ドキシサイクリン(ビブラマイシン®)がニキビ治療の第一選択薬となっています。
実は、ドキシサイクリン(ビブラマイシン®)には、ニキビ(尋常性ざ瘡)の適応がありません。
しかし、世界的なニキビ治療の現状に合わせ、2018 年から原則として
「痤瘡(化膿性炎症を伴うもの)」
に対する処方が診療報酬審査上認められています。
この場合は、初日は200mgを服用し、以後、100mgを毎日服用します。
治療期間は、数週間から数ヶ月になります。
古くは、マラリアの治療にクロロキニンが使用されておりましたが、耐性化が進んだことにより、マラリア予防薬としては、効果が減少していました。
それに対抗する手段として、1985年より、世界保健機構(World Health Organization:WHO)は、ドキシサイクリン(ビブラマイシン®)をマラリアの予防として推奨しましています。
また、各国の軍隊では、マラリア流行地に赴く場合は、ドキシサイクリン(ビブラマイシン®)の予防投与を採用しています。
参照:
Tetracyclines in malaria.
Malar J 2015; 14:445.
ドキシサイクリン(ビブラマイシン®)は、テトラサイクリン系の抗生物質です。
適応菌種は、ブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、淋菌、炭疽菌、大腸菌、赤痢菌、肺炎桿菌、ペスト菌、コレラ菌、 ブルセラ属、Q熱リケッチア(コクシエラ・ブルネティ)、クラミジア属と幅広く、広域スペクラムの抗生剤になります。
適応症は、表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、乳腺炎、骨髄炎、 咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、慢性呼吸器病変の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺炎(急性症、慢性症)、尿道炎、 淋菌感染症、感染性腸炎、コレラ、子宮内感染、子宮付属器炎、眼瞼膿瘍、涙嚢炎、麦粒腫、角膜炎(角膜潰瘍を含む)、中耳炎、副鼻腔炎、 歯冠周囲炎、化膿性唾液腺炎、猩紅熱、炭疽、ブルセラ症、ペスト、Q熱、オウム病、と多岐に渡ります。
現在、ビブラマイシンはコーティング錠となっているため、食道炎や食堂潰瘍の頻度は少なくなっていると思われます。
しかし、服用法を注意していただくと、より副作用を低減できると考えられます。
消化器 : 食欲不振、悪心・嘔吐
消化器 : 腹痛、下痢、口内炎、舌炎
過敏症 : 発疹(斑状丘疹性皮疹、紅斑性発疹を含む)
肝臓 : AST、ALTの上昇
消化器 : 膵炎、食道潰瘍、食道炎、嚥下障害、消化不良、腸炎、肛門周囲炎
血液 : 顆粒球減少、血小板減少、溶血性貧血、好酸球増多
循環器 : 潮紅、低血圧、心膜炎、末梢性浮腫、頻脈
腎臓 : BUN上昇
過敏症 : 発熱、蕁麻疹、光線過敏症(爪甲剥離症を含)、多形紅斑、固定薬疹
皮膚 : 色素沈着(長期投与時)
筋・骨格系 : 関節痛、筋肉痛
その他 : 頭蓋内圧上昇に伴う症状、VitK欠乏症状、 VitB群欠乏症状、全身性エリテマトーデスの悪化、血清病、耳鳴
written by 池袋スカイクリニック
症状が出現している場合は、ほとんどの方が感染に気づき、受診を考えると思います。
しかし、無症状の場合もあるため、感染予防が走行したのか、それとも不顕性感染を生じているのか判断つかない場合も多くあります。
そこで、ドキシペップDoxyPEPを行ったので安心するのではなく、実際に検査を行って、確認することが大切です。
また、東京都であれば、HIV等検査・相談室都内が設置されています。
例えば、東京都新宿東口検査・相談室であれば平日夜間土日も検査可能です。ここでは、HIV検査と梅毒の検査に限られます。
ぜひ、症状がないからといって安心するのではなく、感染の有無を確認してみて下さい。
written by 池袋スカイクリニック
開院時間
月曜日〜土曜日:10〜20時(祝日を除く)
日曜・祝日:10〜16時
注:祝日であっても、日程により、20時まで開院している場合があります。
(詳しくは”お知らせ”を確認して下さい)
住所
〒171-0021
東京都豊島区西池袋1-14-3
イルチェントロテアトロビル10F
© 2009 池袋スカイクリニック. All rights reserved.